横浜市緑区 小児科 みどり小児科医院|女医 (旧 皆川小児科)

ご予約専用ダイヤル050-5578-4988/お問い合わせ045-933-1134

インターネット予約はこちら

これから出産される方、出産された方へ 生後2ヶ月から予防接種を始めましょう

地域の小児科として、お子様の健やかな成長をサポートします。

as a local pediatric clinic, we support the healthy growth of children.

インターネット予約はこちら

ご予約専用ダイヤルはこちら

お知らせ

お知らせのタイトルをすると、内容が表示されます。

2023.03.22 四種混合(DPT-IPV)ワクチンが生後2ヶ月から接種開始になります(2023年4月~)
2023年4月より四種混合(DPT-IPV)ワクチンの1回目は、生後2か月から接種します。2回目、3回目も1ヶ月ずつ接種時期が早まります。
ワクチンデビューは、ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス、四種混合の5つのワクチンを同時接種で受けることをお勧めします。

<生後2ヶ月に接種する予防接種>
今まで   :ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス
2023年4月~:ヒブ、肺炎球菌、B型肝炎、ロタウイルス、四種混合
2023.03.22 2023年4月~2023年8月までのコロナワクチン接種について(5~11歳、12歳以上)
*毎週火曜日15時、15時15分に行います。
*5~11歳の方は1回目、2回目と3回目以降では接種ワクチン、接種する週が異なります。お間違えのないようにお願いいたします。
*対象者:横浜市在住で接種券をお持ちの方
①5~11歳で1回目、2回目接種を希望の方(従来型ワクチン)→毎月第1、第4火曜日
②5~11歳で3回目以降の接種希望の方(オミクロン株対応ワクチン)→毎月第2火曜日
③12歳以上で3回目以降の接種希望の方(オミクロン株対応ワクチン)→毎月第3、第5火曜日
・12歳以上3回目以降で令和5年春開始接種対象者以外の方は5月8日~8月は接種できません(詳細は下記参照)
 ・12歳以上で1回目と2回目の方は当院では接種できません
 ・5歳未満の方は当院では接種できません
*今後、感染状況や接種状況によって変更する可能性があります。

令和5年度接種スケジュール
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/kenko-iryo/yobosesshu/vaccine/vaccine-portal/r5_schedule.html
当院での接種詳細はこちら
2022.11.14 2022年度インフルエンザワクチンの予約終了
2022年度のインフルエンザワクチンの予約は終了致しました。
2022.11.14 12歳以上のコロナワクチン(対象者:従来ワクチンを2回以上接種した方)を11月15日~再開します
ワクチンの種類:ファイザー オミクロン株(BA.4-5)対応ワクチン
対象者:従来ワクチンを2回以上接種した12歳以上の横浜市在住の方で、前回接種から3か月以上経過した方
接種時間:火曜日、11時30分、11時45分
予約方法:インターネットにて2週間前から予約可能
☆窓口や電話での予約、お問い合わせはご遠慮ください。
2022.08.29 5~11歳コロナワクチン開始のお知らせ
9月6日から5~11歳のコロナワクチン接種を開始します。
ご希望の方は、インターネットから予約をお願いします。
・接種時間:火曜日 15時、15時15分

12歳以上のコロナワクチンは下記の時間に変更になります。
・接種時間:火曜日 11時30分、11時45分

詳細はこちら≫
2022.08.24 日本脳炎ワクチン予約について
ワクチンの入荷が安定してきましたので、インターネットからの予約が可能になりました。
日本脳炎ワクチン接種希望の方は、インターネットもしくは電話で予約して来院してください。
接種間隔は下記のとおりです。
・1回目と2回目の間は4週間前後
・2回目と3回目の間は1年
・3回目と4回目の間は5年
救済の方、定期接種年齢上限が近い方は接種間隔に限らず、早めに予約してきてください。
救済以外の方で定期接種年齢上限を超えてしまった方は、保健所で相談してから、接種しに来てください。
※持ち物:予診票、母子手帳、保険証、乳児医療証など
2022.04.18 発熱がある方や新型コロナに感染している可能性がある方~院内の感染対策について
1)発熱がある方
2)前日まで発熱していた方
3)新型コロナに感染している可能性がある方(家族内に発熱している方がいる、濃厚接触者といわれている、新型コロナによる学級閉鎖・休園・休校中の方などで風邪症状がある方など)
来院前に電話で連絡してください。電話にて問診の上、必要な場合は新型コロナ抗原検査もしくはPCR検査を行います。

・院内で診察をお待ちいただく患者さんの数を3家族までにします(他の方から1m以上の間隔をとっていただくようにご協力お願いします)。
・院内が3家族以上になる場合は、診察予定時間をお伝えしますので、電話番号を記入した上で、外でお待ちください。診察前にこちらから連絡致します。
・引き続き常時換気し、ドアノブや待合室の椅子など適宜消毒を行っていきます。

必ず、予約してからご来院ください。予約が取れない場合は、来院前に医院に電話してご相談ください。
2021.10.05 HPVワクチン(子宮頚がんワクチン)の定期接種(小学校6年~高校1年相当の女子)について
子宮頸癌ワクチンについて 
当院ではガーダシル(4価)の定期接種をお勧めしています。

*HPVワクチン定期接種対象者
推奨年齢:中学校1年生までに接種開始
定期接種対象者:小学校6年生~高校1年生相当の女子

*予約方法
① 母子手帳を持って区の福祉保健センターに行き、予診票を受け取る
② 医院に電話して予約を取る
③ 予約した日に保護者の方と一緒に来院する(1週間以内に発熱等があった場合は接種できません)
④ 接種後は約30分院内で待機
・新型コロナワクチンを接種した方、新型コロナワクチン2回目終了後2週間以上あけてから接種しに来てください

*持ち物・服装
予診票:区の福祉保健センターで取得
母子手帳
保険証
医療証(お持ちの方)
服装: タンクトップ等の肩が出る服がお勧め

*標準接種間隔(ガーダシル、計3回)
初回
2回目:初回から2か月後
3回目:初回から6か月後
2020.12.07 新型コロナウィルス感染症について(公的な窓口の変更について)
令和2年12月1日から
「新型コロナ感染症コールセンター」と「新型コロナ感染者帰国者・接触者相談センター」の窓口が統合され、24時間体制となりました。

*新型コロナ感染症コールセンター(帰国者・接触者相談センター) :24時間対応(土日、祝日含む)
TEL: 045-550-5530
FAX: 045-846-0500

*発熱・せき・のどの痛みがある方
神奈川県発熱等診療予約センター: 9:00~21:00(土日、祝日含む)
TEL: 0570-048-914 または 045-285-1015

その他、詳しくは横浜市のホームページをご参照下さい。

新型コロナウィルスに感染している可能性がある方(家族も含め)は、上記に相談してください。
上記に相談の上、受診を勧められた場合は受診前に医院に電話で連絡をください。
尚、当院にはレントゲンやCTの設備はなく、新型コロナウィルスのPCR検査もできません
2019.07.23 年長児のワクチンはお早めに
年長児のワクチンは下記の通りです。
・公費
 MR(麻疹風疹) 2回目

・自費
 おたふく2回目
 不活化ポリオ 5回目(電話にて事前予約)
 三種混合5回目(電話にて事前予約)

お早めの受診をお願いいたします。
2019.06.21 予防接種に関するお知らせ
年長児の不活化ポリオと三種混合の追加接種(自費)について追記しました。
≫詳しくはこちら

インターネット予約

QRコード

当院では、待ち時間短縮のため、インターネット予約システムを導入しております。予防接種・健診は14日前から、診察は前日からご予約が可能です。

CLICK

みどり小児科病院 旧皆川小児科

住所
〒226-0019
神奈川県横浜市緑区中山一丁目5番8号
レオナードビル中山 1F
※建物内に階段(4段)があります
お問合せ
045-933-1134
ご予約
050-5578-4988
標榜科
小児科
診療時間
※金曜 / 第2・第4土曜 皆川先生
 
午前の診療
9:00~12:00
予防接種・乳幼児健診
14:00~15:30
午後の診療
15:30~17:00
【休診】
木曜・土曜午後・日曜・祝日
※金曜 / 第2・第4土曜 皆川先生
診療時間
午前の診療
9:00~12:00
予防接種・乳幼児健診
14:00~15:30
午後の診療
15:30~17:00

インターネット予約はこちら

ご予約専用ダイヤルはこちら